管理人

道具

povo2への切り替えをスムーズに進めるための3つのポイント

先日、povo1からpovo2に切り替えました。 povo1で何か不満があったわけではありませんが、今必要な行動にpovo1でできないことが含まれていて、povo2ならそれができるってんで切り替えました。 そしてしばらく使ってみて思う事、感...
読書録

上岡正明 著「勝てる投資家は「これ」しかやらない」の感想

投資の勉強をってことで、有名投資家youtuberの方が書かれた本「勝てる投資家は「これ」しかやらない」を読了。 投資家として成功されていますが、経営者や教授という側面のほうが強い方のようですので、投資に対しての距離感というか熱量が丁度いい...
フードデリバリー

ワコーズ 「F-1 フューエルワン」を1年半で1本使い切った今思う事

原付のエンジンの調子を復活させる魔法のオイルみたいなノリで、配達員仲間から教えてもらった「ワコーズ F-1 フューエルワン」。 先日、1本使い切った。思いのほか長持ちした。かれこれ1年半は持っている。 そもそもは原付のエンジンが急に止まり、...
フードデリバリー

生活保護を抜け出すための第一歩としてのUber Eats(ウーバーイーツ)配達員

生活保護を抜けたい そう思いながら生活保護を受給している方もいます。 1日も早く生活保護をやめたいと思っているのに、ケースワーカーさんがなかなか認めてくれない。 だから辞められない。 そんな状況にモヤモヤイライラすることも多いと思うのですが...
フードデリバリー

ウーバーイーツで誤配達されたってときに考えられる2つの理由と対処方法

「注文した商品が届いてないのに、配達完了になった…」 「置き配の写真が届いたので見てみると知らない人の家の前っぽい」 誤配はウーバーイーツの配達あるあるでもありますが、された側はたまったもんじゃありませんよね。 では、そのような時にはどうす...
フードデリバリー

痩せる?ウーバーイーツ配達員の仕事がダイエットにオススメな1つの理由

痩せたい そんな想いからUber Eats で配達員をしている方も少なくありません。 僕の身近な範囲の配達員さんに限れば、女性配達員はダイエット目的も兼ねている方が少なくない印象です。 では、実際に痩せるのか・・・。 3年以上Uber Ea...
フードデリバリー

ALITORメットスピーカーをヘルメット内部に装着して稼働して見た感想

ヘルメット着用時に使えるイヤホン的なモノ 原付バイクを利用したUber Eats の配達稼働中に、そんなのが必要だ…ということを痛感してあれこれ探してみました。 すると、結構あるんですね。 メットの中につけられるスピーカーってのが。 ama...
フードデリバリー

リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメットZORK (ゾーク)を使ってみた感想

ヘルメットそろそろ買い替えようかな…思えば1年間使ってきたし、もう買い替え時だろうし。 そう思い、ヘルメットを買い替えることを一念発起。 どのような形状のヘルメットが良いのかから検討に検討を重ね、時には検討を加速して「ZORK (ゾーク)」...
読書録

和田秀樹 著「なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学」の感想

ポジティブに明るくいこうよ。それが人生でうまくいく秘訣やでってことが書かれている本「なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学」を読了。 医師であり、最近ベストセラー連発の和田秀樹氏が書かれた本。 タイトルと著者の言いたいことに興味があったの...
フードデリバリー

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員をママチャリでの稼働するメリット・デメリット

ママチャリで配達する そんな事が可能なのがUber Eats の配達員です。 僕自身、はじめの半年ほどはママチャリで稼働していましたので、ママチャリ稼働の良さも辛さも身を持って理解しています。 その体験から言える事は”ママチャリ稼働は手元に...
読書録

レス・ギブリン 著「人を動かす原則」の感想

タイトルがキャッチーなので一気に興味を惹かれました。 人を動かす系の本を読むのが好きな自分には、こんなシンプルなタイトルをつけられると、もう気になって夜も寝れない。夜スヤスヤと寝るためには読むしかないと思って手に取った「人を動かす原則」。 ...
フードデリバリー

2023年初冬、フードデリバリー配達員が思う今後のこの業界について

今後のフードデリバリー業界はどうなるのか? フードデリバリーの配達員として思うのは、どう考えても厳しくなるなってこと。 かれこれ3年以上この仕事をしているけど、確実に3年前より厳しくなっているし、今後はますます配達員にとってあまり好ましくな...
フードデリバリー

ウーバーイーツの配達員、減った!?それも不思議ではない3つの理由

「ウーバーイーツの配達員、減ったかな…」と感じることが最近増えた。 以前はなんとなく減ったかな…ぐらいだったのが、もう今は「絶対に減ったわ」と確信に近いものがある。 実際、ネットで少し検索すると似たような意見をチラホラ見かけるので、多分間違...
フードデリバリー

ウーバーイーツの配達員の募集停止の理由の推測とそれでも登録するための2つのポイント

「ウーバーイーツの配達員になろうかな・・・」 そう思っている方には残念なお知らせなのかもしれません。 記事執筆時点の話ではありますが、ウーバーイーツは2023年6月より一部地域を除いて新規募集を停止しています。 なので応募を検討していた方は...
広告