道具

Bluetoothイヤホン ECHLIFE V7を購入して使用してみた感想

「Bluetoothイヤホン ECHLIFE V7」。 買ってみた感想は、正解と言えば正解。75点というところでしょうか。 ほぼ不満はありませんが、意図した使い方を完全に満たすまでには至らなかったという感じです。 Bluetooth イヤホ...
フードデリバリー

超簡単!ゴーストレストランを避けて注文するための見分け方3つのポイント

ゴーストレストランを避けて注文をしたいんだけど、それを避けることは可能なの? そう思われている方も少なくないと思うのです。 結論を先に言いますと、ド派手な店名、住所に該当する場所にお店らしきものがない、深夜も営業している…って時は高確率でゴ...
読書録

和田秀樹 著「なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学」の感想

ポジティブに明るくいこうよ。それが人生でうまくいく秘訣やでってことが書かれている本「なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学」を読了。 医師であり、最近ベストセラー連発の和田秀樹氏が書かれた本。 タイトルと著者の言いたいことに興味があったの...
フードデリバリー

ワコーズ 「F-1 フューエルワン」を1年半で1本使い切った今思う事

原付のエンジンの調子を復活させる魔法のオイルみたいなノリで、配達員仲間から教えてもらった「ワコーズ F-1 フューエルワン」。 先日、1本使い切った。思いのほか長持ちした。かれこれ1年半は持っている。 そもそもは原付のエンジンが急に止まり、...
フードデリバリー

ウーバーイーツの配達員が盗み食いをしているのを見かけた時に確認したいポイント

「ウーバーイーツの配達員が盗み食いをした」 そんなことをチラホラ見聞きすることがあります。 配達員側に居る人間としては看過できない話ではあるんだけど、では実際に盗み食いってどの程度起きているのか?という疑問は持っています。 というのも、3年...
読書録

大江英樹 著「となりの億り人」の感想

投資で億の財を成した人は何をしたのか。そのポイントをまとめられている一冊「「となりの億り人」」を読んでみました。 特にこれといった裏技が書かれているのではなく、王道かつ正攻法が書かれていて、逆にそれが自分の背中を教えてくれるような気がする一...
フードデリバリー

ウーバーイーツで誤配達されたってときに考えられる2つの理由と対処方法

「注文した商品が届いてないのに、配達完了になった…」 「置き配の写真が届いたので見てみると知らない人の家の前っぽい」 誤配はウーバーイーツの配達あるあるでもありますが、された側はたまったもんじゃありませんよね。 では、そのような時にはどうす...
道具

povo2への切り替えをスムーズに進めるための3つのポイント

先日、povo1からpovo2に切り替えました。 povo1で何か不満があったわけではありませんが、今必要な行動にpovo1でできないことが含まれていて、povo2ならそれができるってんで切り替えました。 そしてしばらく使ってみて思う事、感...
フードデリバリー

痩せる?ウーバーイーツ配達員の仕事がダイエットにオススメな1つの理由

痩せたい そんな想いからUber Eats で配達員をしている方も少なくありません。 僕の身近な範囲の配達員さんに限れば、女性配達員はダイエット目的も兼ねている方が少なくない印象です。 では、実際に痩せるのか・・・。 3年以上Uber Ea...
読書録

レス・ギブリン 著「人を動かす原則」の感想

タイトルがキャッチーなので一気に興味を惹かれました。 人を動かす系の本を読むのが好きな自分には、こんなシンプルなタイトルをつけられると、もう気になって夜も寝れない。夜スヤスヤと寝るためには読むしかないと思って手に取った「人を動かす原則」。 ...
フードデリバリー

フードデリバリー(ウーバーイーツ・出前館 等)の配達員は仕事用クレジットカードを持ったほうが良い2つの理由

フードデリバリーの配達員として仕事を始めるなら、”絶対に”仕事用のクレジットカードを持ったほうがいい。 これは4年以上フードデリバリーの配達員をしつつ、つい最近まで仕事用クレジットカードを持ってなかったからこその提言でもあります。 配達員は...
フードデリバリー

ウーバーイーツを一人暮らしの女性が利用するときに防犯として意識してほしい5つの事

「ちょっと!」 そう言いたくなるぐらいに不用心な女性客に出会うことがあります。 例えば、対面での商品直接受け渡しなのに、下着姿で出てくる。そんなことがごく稀にあります。 もし変な配達員だとそれ本当にヤバいよ!と言いたくなるけど、商品のやり取...
フードデリバリー

うつ病からの社会復帰にUber Eats(ウーバーイーツ)配達員をオススメしたい7つの理由

うつ病を抱えている 今そういう方が増えていることが厚生労働省の調査でも明らかになってきています。 強い症状としては現れないけど、自分自身もうっすらとそういう症状を感じることはある…という方も含めると、非常に多くの方がうつ病と隣り合わせになっ...
フードデリバリー

「ウーバーイーツは終わった」と言われてもまだ終わらないと言える2つの理由

「ウーバーイーツ、ビジネスとして終わった」 この一言を聞くのには個人的には慣れていますが、どうしても定期的に界隈で流れます。 たいていは稼ぎが減ったと実感すると同時に、そういう結論に達する配達員が流すんですが、現実的にはどうかと言えば、終わ...
広告